• HOME
  • Oi`s
  • PRODUCTS
  • WEB SHOP
  • TikTok
  • ビカク屋の雑文
2024.02.20 01:57

記事の更新

いつも記事をご覧いただきありがとうございます。この度オウンドの方でこれ以上記事が更新できなくなりましたので、並行して記事をアップしていたアメブロの方に移行となります。下記アメブロよりアクセスしてくだしアメブロ

2024.02.18 07:56

入荷情報

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。本日入荷した株のご紹介となります。

2024.02.17 04:19

BOOM

今日は植物のお話ではなく先日当店に中学以来、約23年ぶりに後輩が来店した。その後輩は二個下で自分が小学生の時に近所に引っ越してきて小学生の時はほぼ毎日、夏休みなんかは朝から晩まで毎日、朝飯や昼飯はどっちかの家で食べるほど一緒にいた。自分が中学に入ってからは思春期なのか相手はまだ小学生、顔は合わせてもお互い口数は少なく、高校に入ってからは一...

2024.02.16 07:26

仕上げの仕立てへ

大分増してきたこの株

2024.02.13 03:42

怪物が生んだ待望の貯水

12月に当店に来た化物

2024.02.13 01:34

昨夜にどっさり

昨夜自宅で眠りにつこうとした時うちの奥さんが『床真っ茶色(΄◉◞౪◟◉`)』なんで( ̄▽ ̄;)見上げた先に....

2024.02.12 02:05

先日の肥料を踏まえて

先日肥料に関して記事を投稿しましたが↓まだの方はこちらをご覧ください↓

2024.02.11 03:19

ちょっとしたつぶやき(΄◉◞౪◟◉`)

光量が強すぎて焼ける葉肥料が不足して黄色くなる葉肥料が多すぎて肥料やけを起こす葉これだから面白いんです。

2024.02.10 06:49

STORES 更新

WEB SHOP更新いたしましたのでお手隙の際にご覧くださいm(_ _)m⇧上記バナークリックでサイトへアクセスできます⇧

2024.02.09 05:42

ビカクシダの肥料

『何の肥料使ってますか?』当店でも沢山お客様から聞かれる事が多い質問です。正直ビカクシダは....何でもいいです(΄◉◞౪◟◉`)何をあげても育ちます、これをあげるとどうなるとかはあまり聞かないですね( ̄▽ ̄;)ビカクシダは肥料喰いとも呼ばれていますし、でも覚えていて欲しいのはあげすぎは良く無いです、株事態に悪影響はあまりありませんが、あ...

2024.02.07 02:33

斑

そもそも斑とは...(植物において構成される色素が本来持っている色の一部が外的または遺伝子的な要因で多色になってしまう場合を指す)本来葉の色が緑の植物が斑が入る事で一部白色だったり黄色、または赤の模様が入る。

2024.02.05 04:18

P. Snow moon(雪月)

ようやく安定してきたこれからバケモノに変貌を遂げる姿が楽しみな期待の一株

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Page Top

Copyright © 2025 ois-nature.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう